「福島町」あきちゃん

このお店も駅西の鉄板焼き立呑みのお店で教えてもらった。西区にホルモン天ぷらの名物のお店がある。

ホルモン天ぷらをいろいろと食べられると思って、夕食でやってきた。

あきちゃん。ステーキの菊からは、そんなに離れていないと思う。

あきちゃん 西区ホルモン天ぷらの名物

まだ暗くなる前の早い時間だったからか、店内には誰も居なかった。予約席が置かれた席がチラホラあり、電話も頻繁になっている。確実にホルモン天を食べるなら、来店前に電話するのがいいと思う。

メニューに書いてある料理の名前、初めて見るようなものばかり、ホルモン天は部位の説明があるし、焼肉などでも食べているからなんとなくわかる。

お店の人に相談しながら注文品を決めた。

まずはおでん、皿をもらって、好きなものをよそい、皿に取ったものを申告する仕組み。

好物の厚揚げ、丸天と肉は肺と説明されたかな。そしてタマゴをもらう。揚げ物、練り物が好きだから、おでんというと、ついついそちらに手が伸びてしまうが、牛すじなどの肉系に行くべきだったな、と思った。肺が結構なボリューム、ムースのような食感、やや固さはあるけれど、見た目に反して歯が吸い込まれるような不思議な食感だった。卵の味染みが抜群、濃い旨味が白身に凝縮されていた。

ホルモン天がやってきた。

右から白肉、ヤオギモ、ハチノス、オオビャク、ポン酢に唐辛子を入れたタレにつけて食べる。

予めカットして出してもらうことも可能だけど、やはり名物な食べ方、自分でトングでつまんでナイフでカットして食べてみたい。

唐辛子は辛味が少ないものの、やはり刺激はある。さじに一杯入れても激辛というわけじゃないので、適度に入れておく。一度に沢山入れると残してしまいそうなので、無くなったら追加すればいいと思う。

各席に用意されているまな板とトングとナイフでホルモンをカットしていく。そのままかじりついてもいいかな、と思えるサイズ感なんだけど、ホルモンだし、小さ目にカットした方が咀嚼しやすいと思った。

この臨場感、一口でカットできる大きさにする。ぱどっくの店主が、西区には、ホルモン天ぷらの名物のお店が沢山あって、なかでもあきちゃんがオススメと言ってくれた理由が分かる。

白肉はミノのことかな、プニプニとした食感とコリコリとした食感の二つの食感がある。ポン酢が爽やかであり、唐辛子は確かに辛くない。清涼感がある。油のしつこさをリセットするような感じでしょう。

ヤオギモは肺らしい。ということはおでんもヤオギモと言っていたのかな、初めて聞く単語になんて言っていたのか認識できていなかった。脂を味わう感じの部位、小さ目にカットしてポン酢をたっぷりつけて食べるのがいい。

プリプリのハチノス、大腸のオオビャクはプニプニだった。白肉が一番スタンダードなのかな。

ホルモン天の牛ガリは、あとから運ばれてきた。

こんもりとした牛ガリの真ん中の切れ目から開いてみると、いろいろな部位が見える。

後で調べてみたら、気管のことみたい。ホロホロとほどけていくような感じなんだけど、軟骨的な部分、脂身的な部分、いろいろな食感、脂の甘み、肉の旨味、ひとつでいろいろな味がある。この珍味、ビール、チューハイなど、なんにでもあいそう。日本酒を合わせたら、何杯も飲んでしまいそうになるくらい、濃い味わいだけど、余韻が綺麗だと思う。

最後にオススメされたでんがく汁をお願いした。でんがく汁はホルモンを使ったスープ、ラーメン、うどん、にゅうめんにもできるけど、そんなに食べられない。ホルモンが入ったスープで充分だと思った。

ホルモンたっぷり、小ぶりな丼だけど、スープからホルモンが顔を出している。丼の底までホルモンが重なっている。このボリューム。うどんやラーメンにしないでよかった。

ホルモン天で食べたいなと思っていたハチノスやセンマイも入っていて満足する。優しいスープが、天ぷらの脂をながしてくれたようだ。柚子がポイント高い。


お店:あきちゃん
住所:広島県広島市西区福島町1-15-5