「広島」 驛麺屋

JR広島駅の改札内、うどんのお店があったので立ち寄らずにはいられない。正確にはうどんとそばのお店なんだけど、西の方はうどんのお店と認識してしまう。混雑している時間ではなかったので、食券機から、ゆっくりと何を食べようか選んだ。

坂井屋のがんす天のうどん

坂井屋とは何だろうか、がんす天とは何だろうか。いろいろと分からないが、これを食べてみようと思った。他に手作りかき揚げうどんもあったので、天ぷらではないのだろうと思っていた。

食券を渡したら、出来上がりまで席で待っていてくれという。椅子のある店内は低いテーブルと高いテーブルが二つ用意されているけれど、基本は立ち食いのお店。

うどんが出来上がった。がんす天とは、練り物なのね。

驛麺家 坂井屋のがんす天うどん

甘いおつゆ、がんす天は熱々で、旨味と甘みがある感じ。外側と内側で食感がかなり異なり、通常食べるさつま揚げとはどこか違う。うどんはぷっつり食感。緑色が鮮やかなネギは爽やかさがあり、おつゆの甘さとがんす天の油をリセットしてくれるような感じ。

おつゆがいつまでも熱々な感じ、うどんもおつゆを含んで、コクが追加されていく感じがする。

広島がんすとは、すり身に玉ねぎ、唐辛子を入れてフライにしたもので広島市草津発祥の名物らしい。衣みたいな感じの食感と、中にあるシャリっとした食感が、それぞれそういうことだったのね。


お店:驛麺屋

住所:広島県広島市南区松原町1−2