「上州福島」こんにゃくパーク
こんにゃくのテーマパーク、かみさんのリクエストでこんにゃくパークに出かける。 こんにゃく料理の無料試食が目玉だと思う、こんにゃく製造の工程を工場見学で見ることもできる。 ミニ遊園地
続きを読む私的日記、食べたものを中心に。旧ブログはこちら https://ameblo.jp/tabe-aruki
こんにゃくのテーマパーク、かみさんのリクエストでこんにゃくパークに出かける。 こんにゃく料理の無料試食が目玉だと思う、こんにゃく製造の工程を工場見学で見ることもできる。 ミニ遊園地
続きを読む宿泊したのは雀のお宿 磯部館の朝食付きプラン。名物の湯豆腐が食べられる。晩御飯はいまい食堂から出前を取った。 ビュフェで好きなものを選ぶか、決まった朝食膳にするか迷ったものの、決ま
続きを読む磯部温泉の宿にチェックインした。群馬県の南西部、いつも出掛ける前橋、高崎や、伊香保・渋川あたりと比べると秩父あたりに近い地形や植生のように感じた。下仁田にはジオパークがあって、多彩
続きを読む道の駅しもにた。下仁田ネギの販売をしている。組合か、会員があるのだろうか、そうしたラベルがあったように思う。コロムビアで食べたすき焼きの下仁田ネギが、うまかったな。道の駅の中に神津
続きを読む群馬県の下仁田と言えば、ネギが名産。そういえば群馬県産の食材ですき焼きが作れるという唯一の県だというキャンペーンを見た。ネギ、牛肉、白滝、タマゴにキノコ類、確かに全て群馬県の名物だ
続きを読むパンを買って帰ろう、帰るまでに少し余裕がある。「ワルダー(Wälder)」に寄ってみた。ドイツパンのお店みたい。ドイツ語読みだとヴェルダーだろうか。ドイツ語で森林という意味だった。
続きを読む手土産でフィナンシェを買って帰ろう。確かかみさんが、次女がフィナンシェに凝っているという話を聞いてから、フィナンシェを見かけるとお土産で買って帰ることにしている。 「Au poin
続きを読む京都の移動は徒歩が多い。地下鉄やバスも使うけど、通りを歩くのが面白い。用事を全て終えて、散歩をする。おやつと夕食の間くらいの時間、少しお腹が空いたなと思いながら歩いていた。中休みの
続きを読む京都に移動してきた。到着したのはお昼過ぎ、ごはんを食べていこう。ここまでに一万歩くらい歩いている。あったかいものが食べたい。「相生」でうどんを食べていきましょう。カレーうどんがいい
続きを読む