昇仙峡の円右衛門、去年に引き続き、流しそうめんを食べに来た。正午あたりに到着し、店頭の端末から受け付けをする。15組待ちだった。時間のつぶし方は、去年と同様に昇仙峡の近辺を観光する。

およそ1時間くらいの待ち時間、13時くらいに案内される。この日は13時に受付終了になっていた。ここまで来て流しそうめんにありつけないグループを何組か見た。去年と同じテーブルだった。

流しそうめんを人数分、そしてお替りのそうめん(替え玉)を予め二人分注文しておく。各自につゆが用意される。お通しの珍味は、コリコリ食感でピリ辛、白飯にあいそう。

流しそうめんの台の上を片付けて、そうめんを待つ。流れる水を眺めているだけで過ごせる。

そうめんが到着、二人前+替え玉で一鉢に三人前の盛り込み。プラスチックのもみじが添えられるようになった。

イワナの塩焼きもお願いしておいた。身が柔らかく、少しクネクネさせると骨が外れる。いい塩加減、クセの無い味わいであり、ほのかな身の甘さを感じられる。

去年、学習したので、そうめんは少しずつ流していく。

今年も流しそうめんを堪能した。来年はどうだろうか。仙娥滝は、前日の雨のためか滝の水量は多いように思えた。


お店:昇仙峡 渓流 流しそうめん・ほうとう 円右衛門
住所:山梨県甲府市猪狩町423

Tom

Recent Posts

「白州」白州アルベロ

最近オープンしたみたい。甲斐駒…

1日 ago

「韮崎」活鮮

山梨県は人口当たりのすし店が多…

3日 ago

「蓼科」yKUNIEDA

知人が気に入っている蓼科のパン…

3日 ago

「長坂」engawa

森を吹き抜ける風のカフェ。何年…

5日 ago

「小淵沢」井筒屋

小淵沢の鰻の人気店、井筒屋。前…

5日 ago

「小淵沢」HAPPY MEDIUM CLUB

小淵沢駅前のアートカフェ。新た…

6日 ago