森を吹き抜ける風のカフェ。何年か前にお店の存在を知り、小淵沢に滞在するタイミングで行きたいと考えていた。ようやく来ることができた。子供たちとは別行動で夫婦で訪問する。駐車場はほぼ満杯だったが、席は半分以上はあいている具合、席のキャパシティよりも駐車場のキャパシティがポイントになるのでしょうね。ただし、二人で運営しているので、ちょうどよいのかもしれない。予約を取れるのは開店時間からのみだったと思う。

鶏白湯のラーメンを選ぶ。塩と醤油が用意されているが、人気は半々だという。かみさんは醤油が好きなので、醤油でお願いする。かみさんは季節限定のトマトを使った冷やしラーメン。

雲が流れていく。夕方から雨の予報だったと思う。

鶏白湯ラーメン醤油の到着

長いチャーシュー、レタス、きのことネギなどは別添えだった。

ラーメンのトッピングにも野菜がたっぷり入っている。

スープはあっさりとした具合、ほんのりととろみを感じるくらい。野菜が沢山入っているから、野菜スープのように食べられる。縮れ強めの麺は固めのゆで上げだった。それが、スープを噛むような具合になり、より旨味を堪能できる。

ミニ親子丼。

玉ねぎも入っている。青菜が添えられているのがうれしい。鶏肉は少なかったけれども玉子と玉ねぎの甘さがよかった。あと白飯がうまい。

かみさんが注文したベジのラーメン。

グリルした野菜とカットトマトなどが添えられている。白ワインのジュレは好みで加える。

全粒粉の麺、トマトのスープと絡めると、ラーメンというよりもカッペリーニのようだと思った。つぶつぶの麺は食感があり、トマトの爽やかな酸味のスープが清涼感を与えてくれる。

丘を渡ってくる風が気持ちいい。高原ながら、近年は暑くなってきた。

デザートをもらった。パンナコッタとぶどうのゼリー

ミントの香りが高かった。ブドウのゼリーは、もう少し酸味があってもいいかもしれない。

ゆっくりした時間を過ごすことができる。


お店:らーめんとcafe+ベジ engawa
住所:山梨県北杜市高根町東井出155

Tom

Recent Posts

「韮崎」活鮮

山梨県は人口当たりのすし店が多…

22時間 ago

「蓼科」yKUNIEDA

知人が気に入っている蓼科のパン…

1日 ago

「小淵沢」井筒屋

小淵沢の鰻の人気店、井筒屋。前…

3日 ago

「小淵沢」HAPPY MEDIUM CLUB

小淵沢駅前のアートカフェ。新た…

4日 ago

「小淵沢」八ヶ岳クラフトバター工房

道の駅こぶちさわでサンドイッチ…

5日 ago

「小淵沢」マジョラム

夏休み恒例の小淵沢へやってきた…

5日 ago