善光寺門前の鯉焼きを食べてみたいと思っていた。

軒先に鯉の彫刻がある。

暑いので、鯉焼きよりも最中の方が出ると言う。最中はアイス最中、ほおずきが珍しいと思った。

冷たいアイスが暑い最中に救われる。ほおずきは、甘酸っぱく、粒々が入っていたが食感のアクセントになっていた。

鯉焼きは、花豆、さつまいも、蕎麦の実胡桃を選んだ。中身によって生地の色も変わる。

さっくりとしたカステラ生地に、あんがたっぷり詰め込まれている。花豆はザクザクとしたあんこ、小豆のあんことは少し雰囲気が違う。ザクザク食感が面白い。蕎麦の実胡桃もザックリした食感が印象的。さつまいもが、生地とあんの相性がよい。さつまいもの風味が自然な甘さを示している。

本堂前は日陰がない。

本堂を正面に見て、右手側を進むと甘酒茶屋やよいがある。冷やしあまざけをもらった。

恐らくかき氷と同じ器だろうと想像する。あまざけの自然な甘み、それほど冷えているわけではないけれど、暑いから、それでも救いになる。

底の方には米があった。


お店:藤田九衛門商店
住所:長野県長野市東之門町400-2

お店:甘酒茶屋 やよい
住所:長野県長野市長野元善町491
※善光寺の境内の中

Tom

Recent Posts

「小淵沢」マジョラム

夏休み恒例の小淵沢へやってきた…

14時間 ago

「黒姫」チェントットジェラート

車を運転していたら、畑の中に突…

23時間 ago

「戸隠」二葉屋 葉隠

戸隠そばを食べに行こう。二葉屋…

2日 ago

「善光寺」小川の庄

次女は野辺山でおやきを食べてか…

3日 ago

「善光寺」風月堂

かみさんが長野 風月堂の玉だれ…

4日 ago

「善光寺下」信州りんご菓子工房 BENI-BENI

善光寺の参道にある信州リンゴ菓…

4日 ago