「善光寺」小川の庄

次女は野辺山でおやきを食べてから好物になった。長女はいろいろとリクエストをしてくるが、次女はあまりしてこない。何が好きだったかな、と思いながら土産を選ぶことが多い。善光寺の参道に囲炉裏でおやきが食べられるお店があったので、是非寄ってみようと思った。

ところが換気扇の修理中ということで、囲炉裏は稼働しておらず焼くことはできないという。蒸しのおやきはあるということで、折角なので食べて行こうと思った。

善光寺門前のおやき

野沢菜と行者ニンニクを選ぶ。食べて行く場合には温めてくれる。これにシソジュースをもらった。

69uSEABAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAB8G4QPAAF7VdIzAAAAAElFTkSuQmCC

おやきには目印がついている。

善光寺門前のおやき

野沢菜がみっちり入っている。しゃっきりした野沢菜の食感と生地の甘み、ふうわりとした具合。

善光寺門前のおやき

行者にんにく。姉妹が注目したおやき。

善光寺門前のおやき

ニンニクも入っているらしい。ニンニクの匂いがするとあったが、それほどでもないように思う。

善光寺門前のおやき

行者ニンニクのおやきは、見た目は野沢菜と似ているが、食感からして違う。クセもなく食べやすい。やはりニンニクの匂いはそれほどしなかった。

囲炉裏で焼いたおやきを体験したかったけれど、故障中なら仕方がない。機会があれば、また今度だろうな。


お店:小川の庄 大門店
住所:長野県長野市大門町56-1