「神宮丸太町」微風台南 Tears2

神宮丸太町から徒歩ですぐにある微風台南。このお店のことを確か京都新聞で見たのかな、台湾料理が楽しめるお店であり、古民家を改装したお店であり、カオスな熱気が溢れる具合。台湾からの留学生もやってくる店。京都で台湾料理は、考えてみれば今まで無かったような気もする。

パッと見た感じは、入り口がどこか分からなかった。。。

69uSEABAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAB8G4QPAAF7VdIzAAAAAElFTkSuQmCC

三和土と小上がり、テーブル席はグループ客向けであり、一人客用の小上がりの座卓に案内された。小上がりの奥の方は、どうなっているのだろうか。。。

ジャングルのような店内は雑多であり、なんだか分からないワクワク感がある。雑多に積み上げられた本の背表紙をみているだけで楽しい。

69uSEABAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAB8G4QPAAF7VdIzAAAAAElFTkSuQmCC

注文したのはルーローハンとタンツーメン、そして夜限定メニューの青菜の炒め。注文を終えてから、ややコンサバな選択だったなと反省する。料理が出てくるまでに時間がかかる。注文は最初に、びしっと決めておきたい。そして時間がかかるので、店内満席の時は待ち時間が読めないだろうと思った。

ルーローハンの到着

69uSEABAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAADvBoMPAAHlAN1UAAAAAElFTkSuQmCC

ルーローハンは柔らかなごはんなので、肉の甘煮を混ぜ込みながら食べるといいと思う。

タンツーメンも追いかけてきた。スープうま。

69uSEABAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAADvBoMPAAHlAN1UAAAAAElFTkSuQmCC

タンツーメンのスープは香料がほのかに感じる程度、あまりクセがなく、余韻を綺麗にする感じ、ごはんのスープとしてちょうどいい。

ごはんとスープとが来たが、おかずはまだかなと思っていたら到着する。

69uSEABAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAADvBoMPAAHlAN1UAAAAAElFTkSuQmCC

青菜の炒めは、青梗菜と思われる。スープの風味が移された青菜、ほどよい苦みが、ごはんとスープとは違った味で、全体としてバランスをよくしてくれていた。

予約ができるかは不明だが、料理の提供までに時間がかかるので、余裕を持って出かけるのがいいと思う。


お店:微風台南 TEARSⅡ
住所:京都府京都市上京区桝屋町359