久しぶりの会社の飲み会、最近は会社の飲み会があってもスルーしていたのだけど、プロジェクトの立ち上がりでもあり、空気読まずに断るのも有りだけど、水を差すのもどうかと思い出席することにする。恵比寿の鶏料理の名店、軍鶏丸だった。

小上がりの席、飲み物の注文を終えたら突き出しが用意された。ささみときゅうりと大根、食欲が増すし、さっぱりとしていながらも鶏肉の甘みがある。

続いて野菜、2種類の味噌と塩とを好みによって使い分ける。瑞々しさを味わいつつ、味噌が酒泥棒。

椎茸、ネギ、焼鳥が出される。一人ずつで皿が用意されるから宴会でも手間がなくていい。野菜の水分がぎゅっとつまった具合、鶏肉は脂の旨味を閉じ込めている。

ぼんじりかな、ぷっくら食感と上質な脂の甘み。焼酎をあわせたが、とても相性がいい。

手羽先、これは豪快に手で持ってかぶりつく。濃いめの味わいながら、やはり酒がすすむ。

ささみ、火の入り方が抜群。梅干しの酸味と大葉の香り。目先が変わる。

鍋が用意された。テーブルに切込みはあるけれど、炭が用意される。大根おろしは、無くなったら補充されるから、どんどん食べてね、なんて言われる。味覚のリセットにもちょうどよい。

鍋に肉を投入する。鍋を作るのは全てオマカセなので、仕事を眺めていればいい。

ムネ肉は、湯に泳がせたらすぐに食べるべきと言う。確かに滑らかな食感と旨味が出てくる。砂肝もいいな。レバーに驚く、個性がありつつも嫌味がない。

肉の他には、ネギと豆腐。ネギがいいね。

つくねも用意された。

タマゴもろとも混ぜ込んで鍋に投入していく。ほどけるようなつみれ、スープも極上。塩が用意されているので、好みの量を加えて堪能する。足りなくなったら補充してくれる。

この極上スープに締めご飯、うどんか茶漬けか、という選択肢だったが、両方もできるという。そんな選択肢があるなら、両方を選ぶよね。

うどんはくつくつと煮込む。湯に通して温めるという方が適切かな。

茶漬けは、スープごはんという感じ。これが、なんともうまい。

料理もサービスも極上だった。恵比寿の鶏料理の名店、覚えておくといいと思った。


お店:軍鶏丸
住所:東京都渋谷区恵比寿南2-3-11

Tom

Recent Posts

「水天宮前」福そば

フランクな立ち食いそば。店で揚…

4日 ago

「渋谷」吉そば

渋谷の吉そば。都内で何店舗か見…

5日 ago

「難波」ビジネスホテルニッセイ

ビジネスホテルの朝食、なんばグ…

6日 ago

「難波」焼肉 無双武蔵

副業の大阪は久しぶり、壁打ちミ…

1週間 ago

「新大阪」モジャカレー

大阪に移動する。飛行機をずっと…

1週間 ago

「江戸川橋」三好弥

三好弥の洋食ランチ、揚げ物でが…

1週間 ago