広島市立大学の卒展を見てきた。友人と巡る予定だったけれど予定が合わなかった。広島の次は佐賀に行く予定、ちょうどよい時間のバスを捕まえて横川駅に到着する。新幹線で駅弁でもいいけれど時間に少し余裕があったので、久九に寄っていこうと思った。前回、横川に滞在した際には残念ながら営業時間が合わなかった。駅近くでうどんを食べた。元すし屋の鯛だしラーメン。

13時を過ぎていたと思う。行列が無かったのでラッキーだった。

カウンター席の店内、半分くらいは席が埋まっていた。カウンターに落ち着くと、メニューの説明がある。初めての利用と伝えると、鯛だしと海老だしのラーメンのセットを説明される。鯛だしのラーメンをお願いする。後から来た客には、限定のメニューの説明もあった。初めての場合は鯛か海老を、まずは試してくださいということなのでしょう。限定のメニューよさそうだったな。。。

鯛のごはんと鯛のラーメンがやってくる。

チャーシューのバラエティがある鯛だしらぁ麺。

大振りな丸いチャーシュー、その上の鯛もチャーシューだろうか。豚バラのチャーシューと鶏チャーシューと盛りだくさん。穂先のメンマがひとつと青いネギ。スープは澄んでいる。

鯛の旨味、スープが旨くて喉が鳴る。チャーシューの鯛(?)は、昆布締めなのかな。水分が抜かれ、ねっとりとした食感に、鯛の風味が乗ってくる。スープも混ぜつつ食べると、表情の違いによるコントラストが見えてくる。肉のチャーシューが沢山あるが、魚介のスープと衝突することなく調和している。何しろスープがいい。麺のコシが、スープを味わうのにちょうどいい。

鯛ごはんは、ゴマダレをまぶされた鯛の刺身が三切れも乗っている。

まずは刺身で鯛を楽しみ、コリコリとした食感を楽しむ。麺を食べ終わったスープを入れて、鯛茶にする。なんとも贅沢だ。スープによって火が入り、刺身とは違った食感に変わる。ラーメンのスープは油の層があって保温されている。麺を食べ終わった後でスープを茶漬けとしたから、ほどよい火入れになった。

元すし屋の鯛だしラーメン。スープよかったな。


お店:久九
住所:広島県広島市西区横川町2-8-3 シティーハイツオキタ 1F

Tom

Recent Posts

「水天宮前」福そば

フランクな立ち食いそば。店で揚…

3日 ago

「渋谷」吉そば

渋谷の吉そば。都内で何店舗か見…

4日 ago

「難波」ビジネスホテルニッセイ

ビジネスホテルの朝食、なんばグ…

5日 ago

「難波」焼肉 無双武蔵

副業の大阪は久しぶり、壁打ちミ…

6日 ago

「新大阪」モジャカレー

大阪に移動する。飛行機をずっと…

7日 ago

「江戸川橋」三好弥

三好弥の洋食ランチ、揚げ物でが…

1週間 ago