前日にお店の前を通りかかった時に閉店準備をしていた。オーダーストップは21:30だった。閉店作業をしている店員に「炊き餃子とは、何か?」と聞いてみたら、「水餃子のような鍋料理です」ということだった。水餃子のような炊き餃子、気になるものの閉店だし、またの機会にしよう。遅くまで営業しているくねくねで、滞在中にでかけようとかみさんと話をしていた。

そして翌日オーダーストップ前にお店の前にたどり着く、40分くらいあるから一回の注文チャンスがある。

お通しはもずく酢。細いもずく酢の食感のよさ、しゃっきりした爽やかさがあるな、食感もいい。針生姜だった。

かみさんが、まだ明太子を食べてない。ということで注文したのが明太子くらげ。ほどよい辛さでコリコリの食感、明太子の絡み具合がいい感じ。焼酎がすすむ。

ぐつぐつさせながら、炊き餃子がやってきた。二人前、かなりのボリュームがある。

もっちりとした餃子、ぷっくらしていて生地の弾力と、具のおいしさ。生地がスープを吸っている。ネギと柚子胡椒とが薬味としていい仕事をしている。スープがとてもいい。

鍋をつついているうちに到着した手羽のうずら卵詰め焼き。手羽先餃子のような感じ。

ぷっくらしている中身はうずらの卵なんだけど、手羽先餃子のような具合に餃子の具も入っていた。焼鳥の香ばしさ、脂の旨み。そこに餃子の具の野菜の食感が絶妙な相性になっている。

鍋を食べ終わり、締めに選んだのはちゃんぽん。一度鍋をひいて、作ってきてくれる。

ちゃんぽん麺はコシのある食感、スープの旨みとともに食べる。麺は固めに仕上げられていて、食べ進めるうちに柔らかく、スープを吸い込んでいく。

水餃子のような炊き餃子、水餃子との違いは、スープで炊き込んでいるからなのだな。スープの旨みが粉物と抜群の相性だった。


お店:炊き餃子 池三郎
住所:福岡県福岡市中央区春吉1-6-7 花クラヤビル 2F

Tom

Recent Posts

談合坂サービスエリアで朝食

法事のために甲府に出かける。日…

6日 ago

「江戸川橋」天仙

江戸川橋の天仙、ランチでカウン…

7日 ago

「上野」GEIDAI LIVING

上野に用事、お昼時間は過ぎてい…

2週間 ago

「江戸川橋」天かめ

江戸川橋の天かめ、春菊天そばを…

2週間 ago

「小伝馬町」梅花亭

小伝馬町の梅花亭、茅場町に本店…

2週間 ago

「江戸川橋」川柳

同じ屋号のお店が近くにあったよ…

2週間 ago