サントリーの白州工場のお買い物だけ予約をしておき、白州をゲットした。二十歳以上の人数と同数のボトルしか購入できないという購入制限があったけれど、プレミア無しの価格で購入することができた。ここ10年くらいで随分価格が上がったし、入手困難にもなった。確かスイスの空港だったか、2万5千円くらいで販売されていたと思う。無事に白州を買うことができたので、すいかを食べようと思って、すいかばかに寄ってみる。すいかを試食しないとすいかを購入することができないお店、少し手間がかかるけど、抜群に甘いすいかを購入することができる。

駐車場に車を入れると、試食コーナーに行くように促される。じきに4人分の試食が用意された。ここに来るのは2回目なんだけど、ここで、すいかの種類がとても多いことを知った。トマトはすいかとすいかの間の口直しで食べてね、ということだった。

5種類のすいかが用意された。甘みが強いもの、さっぱりとしたもの、シャリシャリ食感が印象的なもの、同じすいかだけれども品種によって、様々な個性がある。

黄色のスイカから食べ始めて、一番手前のすいかまで食べる。白い部分の厚みがあるすいかは名水糖度という品種で、白い部分に塩を振って食べると漬物のように食べられるという。確かに爽やかな浅漬けのような風味があった。

試食の中で多数決をして、名水甲羅を買って帰ることにした。


お店:すいかばか
住所:山梨県北杜市白州町台ヶ原615

Tom

Recent Posts

談合坂サービスエリアで朝食

法事のために甲府に出かける。日…

3日 ago

「江戸川橋」天仙

江戸川橋の天仙、ランチでカウン…

4日 ago

「上野」GEIDAI LIVING

上野に用事、お昼時間は過ぎてい…

1週間 ago

「江戸川橋」天かめ

江戸川橋の天かめ、春菊天そばを…

1週間 ago

「小伝馬町」梅花亭

小伝馬町の梅花亭、茅場町に本店…

2週間 ago

「江戸川橋」川柳

同じ屋号のお店が近くにあったよ…

2週間 ago