知らないとたどり着けない。平日だけれどもパイを買い求めにやってきていた客があった。イートインは営業していないみたいで、持ち帰りのみだった。八ヶ岳のアップルパイ、八ヶ岳パイ工房。

くろべえでそばを食べた後、デザートが食べたいということでアップルパイを食べようと思った。

アップルパイ、少し大きめのサイズ

さっくりとしたパイ、リンゴの存在感があって、しゃっくりとした食感も感じられる。パイの風味が高く、香りがいい。リンゴがパイから出てくるけれど、崩れたパイ生地もあわせて口の中に入れるのがいいと思う。

桃のパイ。こちらはアップルパイから一回りくらい小さなサイズ、二人で食べ切りにちょうどいいと思う。

サイコロ状にカットした桃の下にはヨーグルトのクリームがある。アップルパイと比べると、やや固めのパイで、ヨーグルトのクリームと桃をしっかりと受け止めている。カリカリとした食感が印象的。

こちらはアプリコットのパイ。桃のパイと同じくらいのサイズ。

サクサクと軽いパイ、こちらもヨーグルトクリームで、アプリコットの酸味とヨーグルトの酸味とがグラデーションしている。一口目、アプリコットの酸味がとても強くて、目が覚めるようだった。

八ヶ岳の地場産のフルーツを使うバラエティのあるパイはもちろんアップルパイもよかった。


お店:八ヶ岳パイ工房
住所:山梨県北杜市大泉町谷戸5632

Tom

Recent Posts

「横川SA」荻野屋

帰宅時間は20時頃になるでしょ…

2時間 ago

「御代田」セルクルプリュス

小淵沢からの帰り道に御代田のM…

1日 ago

「清里」ヒッコリーファーム

久しぶりのヒッコリーファーム、…

2日 ago

「昇仙峡」円右衛門

昇仙峡の円右衛門、去年に引き続…

3日 ago

「白州」白州アルベロ

最近オープンしたみたい。甲斐駒…

4日 ago

「韮崎」活鮮

山梨県は人口当たりのすし店が多…

5日 ago