岡山で打ち合わせ、前回はラーメンを食べながらで、時間があまりとれなかった。駅から徒歩圏内には適当な施設がなく、今回はレンタカーを使うことにした。津山の重文カフェ、ソーズカフェ(SO’s Cafe)にやってきた。

国の登録有形文化財に指定されているらしい、木造の病院建築。それを事前に調べていたのだけど、一回目は通り過ぎてしまった。病院の敷地内にあるため、カフェだと気が付かなかった。。。

古い建物ながら、古さを感じさせない。暖炉もあった。

ちょうどお昼のタイミングだったので、エビピラフをお願いする。小鉢のサラダとゆで卵がついているのが喫茶店のメニューぽい。

コーヒーをセットにした。津山藩医が、珈琲という漢字をあてたという。

米の一粒一粒がプリプリとしていてバターのコクがある。サイコロ状の野菜も食感があって、飽きることなく最後まで食べた。米とコーンと小エビの食感がリズム感があってよかった。

珈琲はバランスがよかった。

食事も終えて、しばらく打ち合わせをする。お茶を追加したくなった。

大きな紙で案内されていたゆずネードをお願いする。津山のゆず果汁と蒜山のとちの木からとった蜜を合わせたという。ジャムも添えられていた。

ゆず湯、温まる。花粉症で、少し喉が荒れていたのだけど、そこをケアするような感じがする。

レモネードのような名前付にしているのは、キャッチーにしようと思ってのことかな、ゆず湯と表記していた方がいいのでは、と思った。でも、打ち合わせ相手も気に入っていたから、名前は瑣末なことなのかもしれない。

津山の重文カフェ、ロケットのような容器で淹れる榕菴珈琲が名物みたい。


お店:ソーズカフェ
住所:岡山県津山市田町122 城西浪漫館

Tom

Recent Posts

「茅場町」亀島

茅場町の出口すぐにある小さな立…

18時間 ago

「甘楽」こんにゃくパーク

前回は工場見学もしたので、今回…

3日 ago

「高崎」デラチッタ

チェックアウト時間までゆっくり…

4日 ago

「伊香保」森秋旅館の朝食

森秋旅館の朝ごはん。早起きして…

5日 ago

「伊香保」森秋旅館の夕食

春休み、普段は本業と副業と忙し…

6日 ago

「江戸川橋」ヨッチ

江戸川場のカレーの店、ヨッチ。…

1週間 ago