「新富町」 ドルチェ・ラ・ベットラ

ラ・ベットラのドルチェ専門店に寄ってみた。先客1組、注文を終えて購入するケーキの確認をしている段階だった。ショーケースを斜めから覗き込みながら、順番がくるのを待つ。

ドルチェ・ラ・ベットラ ラ・ベットラのドルチェ専門店

ティラミスやプリン、イチゴのムースなどはチラリと見えたけれど、やはり全体感を把握してから注文したい。

ショーケースにはリキュール使用と書いてあったので選びやすい。子供達にはイチゴのタルトだな。チョコレートのケーキはリキュール使用とあったので大人向けにしよう。それと栗のロールケーキとティラミスを買い求めた。

子供達に選んだイチゴのタルト。イチゴのケーキが好きのようなので、同じものを購入するようになった。

ドルチェ・ラ・ベットラ ラ・ベットラのドルチェ専門店

イチゴが美味、タルトはしっかり目で香ばしさがある。大ぶりのイチゴの果汁がじわりと染み出し、タルトの香ばしさと混ざり合うと、なんとも美味。香りと味わい。

リキュールも使っているし、かみさんにと思って買ってきたチョコレートケーキ。

ドルチェ・ラ・ベットラ

お酒の感覚はそれほど感じなかった。チョコレートの風味を引き立たせるくらいの量なのでしょう。ミルクチョコレートという感じ、やはりタルトがしっかり目でムースと食感のコントラストがある。

栗のロールケーキ。

ドルチェ・ラ・ベットラ

ロールケーキなんだけど、三角にカットされているのが面白い。栗のクリームは上部にかけられていて、ロールケーキのモンブランのような雰囲気、ロールケーキは弾力があり、もっちりとした食感になっている。栗の風味がロールに巻かれているクリームとの差異があって、香りが引き立つようだった。

ティラミスは外せないと思った。

ラ・ベットラのドルチェ専門店、ティラミスはイタリアのデザートを代表するんじゃないかと思っている。

ドルチェ・ラ・ベットラ ラ・ベットラのドルチェ専門店

濃厚なコーヒーの香り、シャバシャバであるが、生地が全てのコーヒーを湛えている。目が覚めるような苦味がパンチがあり、クリームの甘さとのコントラストがある。溶けてしまう口どけもポイントだと思う。


お店:ドルチェ・ラ・ベットラ
住所:東京都中央区銀座2-14-20