佐賀駅周辺が整備されている。最初に北口広場が整備され、次に南口の大規模な整備が行われた。まだ工事しているけれど佐賀駅は見違えるように綺麗になった。佐賀駅のガード下も整備され、新しく店舗が入り、賑わいがあった。ガード下には飲み屋が数店舗あった。佐賀の名物で一杯。SAGA BARに寄ってみた。

飲み物いろいろあるけど、日本酒が豊富な佐賀、小城の光栄菊スノークレッセントさがびよりをお願いした。

サイズが選べて、一番小さなサイズ、猪口と湯呑の中間くらいのサイズで表面張力。

佐賀の日本酒はいろいろ見ていたつもりだけど、小城の光栄菊は初めてだった。にごり酒。口に含んだ時に甘みを感じ、すっきりと流れていく。

刺身を食べようと思っていた。

一人前からの価格設定で、二人前から注文できる。一人だけど二人前の注文、一人前で一切れということだ。

真鯛、カンパチ、しめ鯖に鰹。鯖と鰹は炙ってある。鯛の旨味がいいな。炙りの二種類は、焼き目の雰囲気が似ている二点だけど、噛み込むうちに出てくる旨味が違う。茗荷、大葉、わさびが新鮮でいいな。

有田の郷土料理、呉豆腐。にがりではなく、葛で固める。

それと有明海苔。木箱に入ってきた。

この木箱の中には、炭が用意されている。

呉豆腐と焼き海苔、刺身もまだあるし、日本酒を追加する。

宮の松を一合で。猪口は好きなものを選べるので、肥前ビードロを選んだ。

純米酒、すっきりしている。これは合わせるつまみを選ばないと思う。

ともかく海苔がいい。高級な海苔は、とても贅沢だと思う。

徳利から注ぎ、箱から海苔を取り出す。こうした仕事があるといい。太田和彦氏の番組で見て、そうだなと思った。焼き海苔でチビチビとやる。

佐賀牛やヤリイカもあった。それらが一緒に盛り込まれた玉手箱というメニューに気が付く。海苔も呉豆腐も入っていた。ああ、これを注文すればよかったか。なんて思ったけれど、またくればいいか。佐賀の名物で一杯。いい店だな。


お店:SAGA BAR
住所:佐賀県佐賀市駅前中央1-11-20

光栄菊スノウクレッセントさがびより

海苔に定期便があった、今の海苔が無くなったら定期便申し込もうかしら

Tom

Recent Posts

「世羅」タイニー

ホテルに到着したのは19時過ぎ…

15時間 ago

「世羅」Fairfield Inn by Marriott

宿泊は世羅のFairfield…

2日 ago

「福山」ファーマシーチョコレート

長女と合流するために福山に移動…

3日 ago

「尾道」フレンド

長女と二人で広島にきた。空港で…

4日 ago

「中目黒」豊前房

池尻大橋と中目黒の中間くらいだ…

5日 ago

「池尻大橋」鶏舎

池尻大橋の人気の中華料理店、鶏…

6日 ago