鉄板焼きの立ち飲み、こんなお店もあるのね。駅西って面白い。友人とおしゃべりをしつつ三軒目のハシゴ酒。酒飲みというよりも、おしゃべりの雰囲気を変えるというのが主目的かもしれない。広島を訪問するタイミングは、それほど多くないので、いろいろな店を試したいというのもある。

友人はマルエフ、僕は麦焼酎のロックをもらった。

壁にあるメニューからつまみを注文する。

鉄板焼きをつまみに、気軽に酒を飲めるということで、テンションがあがる。

なんだろう、と思ってお願いした花ソーセージ。

広島のローカルソーセージみたい。店主の話によれば、全国どこにでもあるものだと思っていたけれど、大人になるにつれて、花の形をしたソーセージは珍しいということに気が付き、広島にしか出回っていないということが分かった、と説明してくれた。そこからローカルフードのネタが盛り上がる。

ネギ焼きととん平焼き。とん平焼きは豚肉と目玉焼きを包む。

とん平焼きをソースで。

鉄板の高温で焼いた玉子がいい。香りがよくなるのかな。火力によるものか、熱を通したおいしさがある。ソースが、また玉子と豚肉を引き立てる。

ネギ焼きは、あっさりとした感じ。ネギの香りが生地に閉じ込められ、ソースの甘みとあわさる。

広島のローカルフードということで、ホルモン天ぷらの話がでてきた。さっきバルタン本店で食べたよ、と伝えたら、本場のホルモン天ぷらは、食べる人が小さな出刃包丁みたいなナイフで切り分けて食べるものだ、と教えてくれた。いくつか候補の店も聞いたので、次回の広島訪問の宿題ができた。

天ぷらはできないけれど、焼いてもらうことはできる。

あわせて、せせりも焼いてもらった。

鉄板で焼く肉、脂と水分がほどよく飛んで、いい感じに仕上がると思う。せせりとホルモンと、どちらも食感が特徴的だけど、噛むほどの味わいは差がある。ホルモンの厚みがよかったな。

厚揚げも焼いてもらった。

ご主人の馴染みの豆腐屋だったかな、とてもおいしい厚揚げ、豆腐のキメが細やかで周囲の揚げてある箇所が味わいが深い。

鉄板焼きの立ち飲み、リーズナブルだし、鉄板の調理は一流のエンターテイメントだと思う。


お店:ぱどっく
住所:広島県広島市南区大須賀町12-9

Tom

Recent Posts

「神楽坂」竹子

土曜日の竹子、宴会をしているグ…

12時間 ago

「静岡」海ぼうず

打ち合わせの時間が読めなかった…

2日 ago

「清水」いなりやNOZOMI

清水駅から徒歩7分くらいだろう…

2日 ago

「清水」ととすけ

清水にでかけてきた。静岡県は通…

3日 ago

「江戸川橋」関口フランスパン

江戸川橋駅近くの関口パン。長女…

1週間 ago

「江戸川橋」きみのあーる

お昼前にラーメンを食べようと二…

1週間 ago