焼肉・韓国料理

「新紗洞」タッカンマリカムジャタン

バーガーを食べておいて良かった。あの後に移動して、ソウルのアートナイトを満喫した。気がつけば日付が変わるくらいの時間帯、24時間営業のタッカンマリのお店、タッカンマリカムジャタンへやってきた。

ホテルからは少し遠い、タクシーを使ったのだけど配車アプリで手配するのが一般的らしく、流しでタクシーを捕まえるのは至難だった。アプリのインストールはできるのだけど、ハングルのみなので実質使えない。なんとかタクシーを拾ったら、目的地を伝えるのも苦労する。発音アプリを使うものの、要領をえないことも多い。それでも、食欲には敵わない。

なんとか目的地に到着、一度走り出せば、あとはスムーズに移動できる。

タッカンマリを注文する。注文の仕方が面白く、何人前と指定すると鶏が何羽分はいるか、という具合、飲み物も注文を済ませる。おかずとタレが用意される。おかずは、取り放題、最初は用意されるが、追加したかったらセルフサービスで持ってくる。

マッコリをお願いした。いつもハイボールを飲んでいる友人は、ハイボールを見つけることができず、マッコリを一緒に飲むことになった。この金属のお椀みたいな酒器、なんでマッコリだけ、この器を使うのだろう。

乳酸菌飲料のようなマッコリ、とても飲みやすい。アルコールもそれほど強くない。けれども飲み過ぎは注意だな。

鍋は洗面器のような感じ、テーブルのコンロで温めながら食べる。

鶏の様々な部位、モモ、手羽、胸肉などなど、一人前が半羽分かな。骨付きの鶏肉、骨から旨みが出るのよね。スープの旨み、タレもあるけど、タレなしで十分に滋味を感じられる。

鶏肉のほぐれていく具合、やや骨からの身離れが悪い部分、金属の箸とスプーンで器用に解体していく。いろいろ仕事があると、話が途切れてもいいよね。

ネギがいい。鶏肉とネギの相性はたまらない。あと朝鮮人参も入っていた。

サイドメニューを注文しなさい、という圧があり、一番軽そうだなと思って選んだのがふわふわの卵焼き、スフレのような具合。出汁のような味わいだった。スープで焼いているのかな。

タッカンマリの締めとして、ラーメンを選んだ。乾麺を鍋に投入して食べる。タレをちょっとかけて食べると堪らない。それにしても食べた。24時間のタッカンマリ、気がついたら1時を回っていたかな。

ソウルのアートシーンは衝撃的だった。世界的なアートフェアのFRIEZE SEOULはともかくとして、ギャラリーが提示する展覧会の企画、パーティとそこに集まる人達、アートを楽しみ、アートで集まってきた人達との関係性だったり、無料で提供されるドリンクと軽食、DJブースもあり、それぞれの人が、それぞれの楽しみ方をしていた。


お店:닭한마리감자탕/タッカンマリカムジャタン
住所:서울특별시 강남구 신사동 513-2

Tom

Recent Posts

「三成」You Are What You Eat

ソウル三日目は帰りの飛行機がそ…

11時間 ago

「清潭」WEEKLY BAGEL

ソウル三日目、ソウルのギャラリ…

1日 ago

「江南」ウォンダンカムジャタン

ソウルに一緒に来ていた友人は前…

2日 ago

「梨水」パンベボンガタッカンマリ

このお店は、もう3回目になる。…

3日 ago

「三成」江南餃子

COEXモールの人気のお店、カ…

4日 ago

「江南」ジャンウォンキンパ

ソウルの一日目の夕食はスキップ…

5日 ago