「ソウル 三成」 No Brand Burger

COEXのバーガー、ノーブランドバーガーで休憩することにした。韓国ソウルに来た目的はFRIEZE SEOULを見るため、急遽航空券を予約して、ホテルを予約して、夜中の便でソウルにやってきた。ホテルのチェックインは夕方だし、FRIEZE SEOULの入場時間も13時からなので、コムタンを食べたりうどんを食べたりしていた。

フリーズソウルの開催場所はCOEXのホールCとD、同時開催でKiafがあり、とても広大な場所でアートフェアを実施している。全てのブースを見るだけで、少なくとも半日はかかるでしょう。COEXは地下鉄でアクセスできて、市街地の真ん中にあるような感じ、東京周辺でいうと有楽町の国際フォーラムが印象としては近いかな。それでも、こちらの方が広い。ビッグサイト、幕張メッセ、パシフィコ横浜などと比べるとアクセスがいいね。

FRIEZE SEOUL

No Brand Burger(ノーブランドバーガー)でお茶と軽く食べていこうと思った。何店舗から見かけたから、チェーン店なのでしょうね。

ノーブランドバーガー

キオスクで注文する仕組み、日本語でたっけかな。警告メッセージや、一部がハングルで表示されるので、日本語も分からなくなる。ユーザーインタフェースを設計する時は、こうしたことにも注意したい。読める文字だとしても、意味が伝わるとは限らないのだよね。

よく分からなかったので、オススメのメニューを選んだ。それと飲み物はせっかくなので、現地のコーラを選ぶ。しかも缶で。コーラはノーブランドバーガーのオリジナルだったのかな。

ハンバーグかと思ったらフライドチキンがサンドされていた。クラウンは反対向けにされていて、サラミが並べられている。チーズとレタスもサンド、添えられていたのはケチャップだった。でも、このケチャップは少しスパイシーな感じ。

さて、バーガーをクラウンをひっくり返して食べようと思っても、上がチキンに触れているからな、と思った。ナイフとフォークが添えられているから、これを使って食べよう。カットしながら。

フライドチキンは、繊維質な感じであり、ナイフで切りやすい。衣のクリスピー感、パサっとした感じだけど、パサパサな感じではない。恐らく衣のスパイシー感がポイントだろうと思う。

ポテトフライもカリカリ、ケチャップを添えたりするけれど、塩の十分な味があった。

コーラがうまい。水分と糖分足りていなかったのかも。

ノーブランドバーガーは、店舗数を増やしているとか、テキストを見たな。


お店:No Brand Burger COEX

住所:서울특별시 강남구 삼성동 159, 몰 1F