おそばを食べようと順番待ちをしている際に立ち寄ってみた。南牧村母子福祉会。JR鉄道最高地点の記念碑の近くにある。鐘撞の石碑などもあり、そうしたところで記念撮影をする人たちもあった。

次女が何か食べたいと言うので、おやきでも食べさせようと思った。

手作りおやき。いろいろ種類があるけれど、好き嫌いの多い次女の消去法で野沢菜を選ぶ。

おやきという食べ物を初めて見る次女、懐疑的だったが、もっちりとした食感と野沢菜がぎっしり詰まった中身に虜になっていた。生地のもっちりさも印象的だけれども、香りもいい。ジャキジャキと野沢菜を噛む食感もたまらない。

そのうち、かみさんと長女もやってきた。おやきのかぼちゃを買い求める。

中央にかぼちゃが見えた。他のおやきは確認していないので定かではないけれども、外観から何が入っているのか分かるようになっているのかな。

かぼちゃの甘み、素朴ではあるものの、生地の甘みよりもやや甘さがあるかぼちゃ。しっとりとした具合のかぼちゃ、おやきもしっとりしているから、飲み物無しでも問題ない。

次女がおやきを気に入って、自分のお小遣いで野沢菜のおやきを買っていた。おやつで食べると言っていた。手作りおやきの素朴さが良かったのかもしれない。


お店:南牧村母子福祉会
住所:長野県南佐久郡南牧村大字野辺山217-1

Tom

Recent Posts

「札幌」Japanese Ramen Noodle Lab Q

打ち合わせがあり、札幌に行く。…

22時間 ago

「茅場町」東龍軒

早く手軽に食事を済ませようと思…

2日 ago

「蛍池」みつか坊主

飛行機で帰る。京都から阪急に乗…

3日 ago

「丸太町」デミ

デミグラスソース愛。それが溢れ…

4日 ago

「二条城前」マスサン

京都はモーニング営業をしている…

4日 ago

「二条」にこ哩

店頭のメニューを眺めた。二条の…

6日 ago