橋本で魚を食べるならということで、多摩美の関係者に教えてもらったお店、魚ゆるり。と思ったら、ゆるり。が店名みたい。魚料理の感覚で「魚」と冠しているのかもしれない。お昼はカツカレーだったし、夜は魚を食べる。

地下に入っていくお店、予約無しだったけれどテーブルを確保できた。早めの時間だったのが良かったみたい。

元気な声で出迎えてくれる。そして店内に水槽があって、カワハギが泳いでいた。魚自慢のお店だ。

なんと、お通しが刺身の盛り合わせ。幾分お通しの金額としては高めの設定なんだけど、それも納得する内容、刺身の盛り合わせと考えたら、とてもリーズナブルだから。

マグロ、カツオ、カンパチだったかな。それと面白いのが白魚のゼリー、ほんのり旨みが入っていた。

新鮮な刺身、食感はともかく、とろりとした旨みがある。脂の甘さなのでしょうね。

とうもろこしの天ぷら、これは粒をまとめたかき揚げ風になっていた。3人だったので、ちょうど3つがありがたい。

とうもろこしの甘み。ほんのり独特のとうもろこしの青臭い風味、これがとうもろこしの甘さを、より引き立てると思う。

カワハギ、肝もついている。

このお店の名物らしく、泳いでいたカワハギを活け造りにしてくれる。肝醤油は肝が7で、醤油が3がちょうどいいということで、店員が作ってくれた。

肝醤油の旨さ、カワハギの切り方は三種類あって、厚めと薄造りとその中間の三種類。それぞれの食感と旨みの違いを堪能してほしいということ。薄造りと厚切りのどちらも良かった。より肝醤油を感じられるのは薄造りで、厚みのある刺身は、カワハギの身の旨みがあった。

長芋揚げ、青海苔が香ばしい。しゃっきりした食感は焼くのと揚げるのと変わらないようで、変わるな。

カマ焼き。小ぶりだけど、結構身があった。大根おろしとハジカミ。こうしたあしらいが嬉しい。

鶏ハム。いい鶏肉だな。淡白な味わいだけど、噛み込むことで旨みが出てくる。

泳ぎ鯵のお造り。

青背のクセなんて一つもない。脂身の旨さが、さっぱりと食べられるのは青魚だからなのでしょうね。生姜あるけど、そのままが一番いい。

鯵の骨は骨せんべいにしてくれる。カワハギは、お吸い物にしてくれた。気持ちのいいサービスに、すっかりいい気分になった。

肉料理もあるけれど、橋本で魚を食べるなら、このお店がいいのでしょうね。平日なのに、結構混雑していたので、予約するのがいいと思う。


お店:魚ゆるり。
住所:神奈川県相模原市緑区橋本3-17-3 マイランド B1F

Tom

Recent Posts

「新今宮」八福神

大阪の滞在は新今宮駅近くのホテ…

2日 ago

「住吉」津の田ミート

用事を終えたらお昼の時間を過ぎ…

3日 ago

「住吉」ぶん太

神戸に移動してきた。朝から移動…

4日 ago

「難波」SOL

3時間ほどの打ち合わせを終えて…

1週間 ago

「本町」バンブルビー

副業の大阪出張、お昼ごはんを本…

1週間 ago

「水天宮前」谷や

水天宮前の交差点に差し掛かり、…

2週間 ago