市ヶ谷に出かける。お腹すいたな、と思ったら、既に13時過ぎだった。用心棒にも待ちがあるし、大塚屋の行列はとても長くなっていたから、まだ、お昼時間だと勘違いしていた。打ち合わせの前に時間もあるし、何か食べていこう。近くにCAFE DE MOMO というカレーのお店があるみたい。ちょうどカレーの気分だし、寄ってみた。

カレーは、やっぱり好きな料理のひとつなのでしょうね。かみさんと長女はあまりカレーを好まない。テレビ番組などで、みんなが好きなカレーライスなんて言われると、二人はツッコミを入れている。

ファミリーマートとマクドナルドの間の左内坂、結構な急な坂道を登っていく。途中で咲花善伝を見かけた。ああ、ここに移転してきてたんだ。今度食べにこよう。

坂道の傾斜が終わったあたり、右手側にお店があった。カフェ風の外観だけど、カレー専門店でしょう。メニューはカレーが主体で、カレーうどんの用意もあった。

辛さレベルがメニューに書かれていて、ビーフカレーが一番辛い。どれだけ辛いのか興味がある。カレーの種類が多いから、二種類のカレーが選べるコンビカレーを小でお願いした。

ビーフカレーとほうれん草のカレーを選んだ。

やってきたカレー、ほうれん草のカレーが、こう来たか。

ビーフカレーはゴロゴロと肉が入り、サラサラのルー。ほうれん草のカレーはチーズがとろける具合。てっきり緑色のカレーだと思っていたから、少しびっくりした。

中央のご飯でカレーが混ざらないようになっている。それぞれのカレーを味わってみる。ほうれん草のチーズのカレーは、全ての要素の相性が抜群、チーズのコクにカレーの風味、ほうれん草は柔らかな葉の食感があった。ごはんはカレーで、ほぐれていく。

ビーフカレーは確かに辛いものの、それほど強い辛さではない。シャバシャバのルーで、ごはんをほぐし、混ぜ込みながら食べる。ごはんのツブツブ感が程よくカレーと絡んでいく。肉は柔らかかった。

両方のカレーを混ぜてみたけれど、それぞれ個別で食べる方が好みだった。


お店:CAFE DE MOMO
住所:東京都新宿区市谷左内町27−1 ラーラビル 1F

Tom

Recent Posts

「狸小路」シハチ鮮魚店

札幌で打ち合わせ、シハチ鮮魚店…

4時間 ago

「札幌」Japanese Ramen Noodle Lab Q

打ち合わせがあり、札幌に行く。…

1日 ago

「茅場町」東龍軒

早く手軽に食事を済ませようと思…

2日 ago

「蛍池」みつか坊主

飛行機で帰る。京都から阪急に乗…

3日 ago

「丸太町」デミ

デミグラスソース愛。それが溢れ…

4日 ago

「二条城前」マスサン

京都はモーニング営業をしている…

5日 ago