パン・サンドイッチ

「名古屋」カスカード ゲートウォーク店

名古屋と岐阜に用事があって出かける。久しぶりに夜行バスを使ってみようと思った。なにしろぷらっとこだまの片道運賃で往復できてしまう。高速バスのチケットを取って、乗り場の案内を見たらTOKYO MIDTOWN YAESU だった。ああ、オープンしていたんだ。ずっとリモートワークなので、新しいビルの開業とか、そうした情報の感度に疎くなったように思う。東京駅八重洲口のバス乗り場は、以前の賑わいは無くて、静まり返っていた。

地下二階がバス乗り場、OCATを思い出すビル内のバス停。初めて見るバスとバス会社に、しばらく時刻表と乗り場とを見比べていた。ウィラーとさくら交通くらいしか知らない。

24:30出発の高速バス、それまでに見送っていたバスと比べると、やや年季が入っているだろうか。まぁ、運行中は寝ているからあまり関係ないと思うけど。

夢現の中で、名古屋に到着するというアナウンスが流れてきた。ああ、もうついたのか。下りる支度をしながら、睡魔と戦う。出発時間が遅い分、到着時刻が午前6時頃、活動を開始するにはちょうどいいのだけど、実質の睡眠時間は4時間くらいしかないと思う。

太閤通口のどこかの路地で降ろされた。(降車位置をきちんと確認していなかった。。。)いきなり土砂降りの雨で、名古屋駅はどちらだろうかと走り出す。実際には自分がどこに居るのかを把握していなかったので、スマホの地図で現在位置を確認する。便利な世の中になったと思う。

降車位置は確認していなかったけれど朝食を食べるお店は確認していた。ゲートウォークの中のカスカードに行こうと考えていた。夜行バスで名古屋で朝食するには営業時間がちょうどいい。

ここでも迷った。複雑に商業施設が入り組むと全体を見渡すマップがない。地下街のお店のナビは、少し厄介だし。ようやくたどり着いた頃には、朝食営業を開始するお店がチラホラ出てくる6:30くらい。でも、チェックしていたお店だから寄って行こう。辿り着いてみたら、見たことあるお店だった。隣のマクドナルドもよく覚えている。

イートインカウンターがあることを知らなった。パンを選んでコーヒーをお願いし、イートインのカウンターに腰かける。朝食を食べる人は結構あるようで、カウンター席はほぼ満席だった。

ごまみそウィンナー、厚焼き玉子焼きのサンドイッチ、コーヒー。ウィンナーのパンは温めてくれた。肉感のあるウィンナーに、当初は味噌の風味はそれほどでもないな、と思っていたけれど、最後の一口で、余韻に味噌の風味が残った。この風味が、ウィンナーの脂をよい風味にしてくれる。

厚焼き玉子焼きのサンドイッチは、ふわふわ柔らかいパンでサンドされている。

ミミまでしっとりと柔らかいパン、味付けは薄めで、卵焼きの表面のしっかりとしたテクスチャを感じられる。パンの柔らかさとのコントラストだろうか。マヨネーズの味付け、ハムとレタスがアクセント、しっかり噛んで、甘みが感じられるようになる。

早朝到着の名古屋を満喫した。東京から名古屋の移動なら夜行バスもありだな。最近は新幹線使っていたけれど、夜行バスもいいな。夜行バスで名古屋で朝食するお店は、まだありそう。


お店:カスカード ゲートウォーク店
住所:愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1−2 ゲートウォーク内

Tom

Recent Posts

「世羅」Fairfield Inn by Marriott

宿泊は世羅のFairfield…

12時間 ago

「福山」ファーマシーチョコレート

長女と合流するために福山に移動…

1日 ago

「尾道」フレンド

長女と二人で広島にきた。空港で…

2日 ago

「中目黒」豊前房

池尻大橋と中目黒の中間くらいだ…

3日 ago

「池尻大橋」鶏舎

池尻大橋の人気の中華料理店、鶏…

4日 ago

「品川」ふじ

品川の立ち食いそば、ふじ。夜は…

1週間 ago