大阪

「万博記念公園」万博食堂

知人が展示しているギャラリーを後にして、次は国立民族学博物館に立ち寄ることにしていた。ラテンアメリカの民衆芸術を見るため。万博記念公園の中にあるので、岡本太郎の太陽の塔を近くで見られることも楽しみだった。

今まで、いろいろな展示で太陽の塔の模型を見ていたけれど、ようやく実物と対面する。(ある意味では模型も実物かな。)大阪モノレールの駅をおりてからずっと見えていたから、どんどん近づいて行って、実物の大きさに圧倒する。中に入ることもできるけれど、時間が無いのであきらめた。

民博の特別展示を見て、リモート会議をひとつこなし、後は帰るだけとなった。空港に移動するにはまだ早すぎるので、万博公園に隣接するららぽーとに寄って行こうと思った。

レストランのリストから「万博食堂」を選んだ。

脳内で三波春夫が無限リピートしていたし、絶交されたらどうしよう、とか思っていた。

さておき、店頭のサンプルケースから、アメリカ館の月の石ハンバーグを食べていこうと思った。アメリカとも、月の石とも関係性は薄いと思うけど、アメリカ館に展示された実物の月の石が好評だったとメニューに説明されていた。

グラスワインを赤で注文する。空港ラウンジでお酒があるけど、僕は上級ラウンジは使えないので、ここでワインを飲むのは理にかなっている、なんて思った。

アメリカのダイナーみたいな店内、夕食には早い時間だったので、他に客はない。EXPO 70のポスターがエモい。赤ワインを飲みながら、ポスターを眺める。

2025年の大阪万博は、遊びに来るだろうか。。。

ハンバーグの到着、ライスとスープもセットになっている。

熱々の鉄板に山盛りのコーンとブロッコリー、ポテトフライ。小さな鍋の中に入っているのはカレーだった。ココットの中には温泉卵が入っている。ハンバーグは、こんもり丸く、これを月の石に模倣しているのかと思ったけれど、そうでもないのでしょう。

ハンバーグは適度に弾力があり、肉汁をたたえている。カレーソースにつけてもいいが、十分な味だと思う。ブロッコリーやコーンが、ワインのつまみにちょうどいい。箸のサヤに興奮して箸を使っていたけれど、フォークじゃないと食べづらいね。

温泉卵とカレーのソースは、ごはんにかけてみた。そういえば、この日のランチも、前の日のランチもカレーだったな。。。

このお店のカレーについては、もう少しスパイシーさがあってもいいけれど、ハンバーグも併せて食べるとコクがあるし、洋食店のカレーのよさがある。


お店:万博食堂
住所:大阪府吹田市千里万博公園2−1 ららぽーとEXPOCITY内

Tom

Recent Posts

「世羅」Fairfield Inn by Marriott

宿泊は世羅のFairfield…

9時間 ago

「福山」ファーマシーチョコレート

長女と合流するために福山に移動…

1日 ago

「尾道」フレンド

長女と二人で広島にきた。空港で…

2日 ago

「中目黒」豊前房

池尻大橋と中目黒の中間くらいだ…

3日 ago

「池尻大橋」鶏舎

池尻大橋の人気の中華料理店、鶏…

4日 ago

「品川」ふじ

品川の立ち食いそば、ふじ。夜は…

1週間 ago