江戸川橋の居待月へ二度目の訪問。おしゃべりも楽しい。けれども、この日は寒いこともあってか、店内は落ち着いた雰囲気だった。常連客は2人だったことも静けさの一因なのでしょう。

名古屋でギャラリーを運営している友人と二人で入り口近くの席に座る。ギャラリストとしてのいろいろな話をする。

ハイボールで乾杯し、居待月風のジャーマンポテトをもらう。

これ面白い。ポテトフライのような細長いポテトに、ベーコンとマーブル状のスクランブルエッグ。卵を絡めながら、ベーコンとポテトを食べる。強めの味付けは、炭酸を使ったアルコールによく合う。ベーコンがポテトと同じくらいのカットなのがポイントだろうと思う。存在感があった。

西洋ネギのグリル。友人がネギ好きということで、注文してみた。

パルメザンチーズがいい仕事をしている。ネギの甘さに塩気を追加し、香りも引き立てているように思えた。ハイボールを重ねる。ネギの甘さがあるので、ハイボールに限らず、いろいろな酒にあうと思う。

友人は滞在先の大和市まで帰らないといけないということで、まだ軽いけれど、これくらいでお開き。でも、とても風が強く寒いから、早めの帰宅がいいよね。


お店:居待月
住所:東京都新宿区山吹町364−15

Tom

Recent Posts

「談合坂SA」百蔵

山梨での用事が終わった。深夜に…

9時間 ago

「石川PA」麺や石川

所用で出かける。中央道を下る。…

1日 ago

「神楽坂」ポワン・エ・リーニュ

神楽坂駅近くにできたポワン・エ…

2日 ago

「江戸川橋」アジアンテイスト

江戸川橋のマナカマナが変わって…

2日 ago

「神楽坂」茶寮

神楽坂茶寮の夏の桃パフェを食べ…

3日 ago

「横川SA」荻野屋

帰宅時間は20時頃になるでしょ…

4日 ago