世界遺産、富岡製糸場の見学に来た。駐車場は近隣のコインパーキングを利用するか、駅の近くの無料駐車場を利用することになる。

いい天気だけど、すごく寒い。群馬名物のからっ風。

建物内は風を避けることができるけど、暖房のあるゾーンとそうでないゾーンがあるため、防寒対策はしっかり目がいいと思う。

殖産興業が日本の近代化のためになった。その背景には奴隷のような労働環境もあっただろうし、様々な思いがよぎる。

冷えた体、温かいものが食べたい。

富岡製糸場の入り口から東に伸びる道、その先にある「伊勢屋」に寄ってみた。工女さんも食べた団子が名物みたい。歴史のあるお店。

中華そばと甘味のお店だと思う。

麺を湯掻く湯は毎回変えて、一度に7杯を作れるという。そんな中華そばを4杯お願いして、出来上がるまでに、しょうゆめし、のり巻き、団子をもらった。いなり寿司は売り切れていた。

もっちりごはん、海苔巻きもごはんをたっぷり食べる具合。

みたらし団子は、工女さんも食べた団子と説明があった。

コシの強い団子、粘度の高いあんが、よく絡まっている。

青い龍の模様が、キリリとしている。

温かい。

熱々なんだけど、温かみがあって、スープの油と旨味のバランスなんだろうな。それが、とても好印象。

麺のコシとツルツルとした滑らかさ。

丸くカットされたナルトが2枚で、なんだかメガネをかけているようにも見える。プックラと食感のあるナルト、しっかり目のチャーシュー、メンマはちょうど良い歯応えだった。

なにしろ、スープよかったな。


お店:伊勢屋

住所:群馬県富岡市富岡1031

Tom

Recent Posts

「神楽坂」竹子

土曜日の竹子、宴会をしているグ…

2日 ago

「静岡」海ぼうず

打ち合わせの時間が読めなかった…

3日 ago

「清水」いなりやNOZOMI

清水駅から徒歩7分くらいだろう…

4日 ago

「清水」ととすけ

清水にでかけてきた。静岡県は通…

4日 ago

「江戸川橋」関口フランスパン

江戸川橋駅近くの関口パン。長女…

1週間 ago

「江戸川橋」きみのあーる

お昼前にラーメンを食べようと二…

2週間 ago