二件のワイナリーが予約一杯で断られた。よほど残念な顔をしていたのか、二件目の受付で教えてもらったワイナリーCuvaison Wineryにやってきた。予約が不要なワイナリーなので、空きがあれば入れるだろうということ。ナパバレーでテイスティング(有料)を楽しむためには予約が必要なのね。沢山のワイナリーがあるけれど、営業の有無、一般客の受け入れなども違うし、なにしろナパバレーは広かった。

何事も計画が必要なのよね。

なにはともあれ、テラス席を用意してくれた。

ナパバレーの丘の上で楽しむワイン。

最初のワインは2020 Estate Chardonney

グラスが置かれた時から、とてもいい香りがしてきた。スモーキーな雰囲気がありつつも、果実感があり、適度な酸味。この酸味がさっぱりと飲ませるが、スモーキーさが、軽くしすぎない。

チーズの盛り合わせ

ナッツやフルーツなども盛り合わせになっていた。

真ん中のハードなチーズが好評、塩が強いが、その塩味があるからこそ、ワインとの相性がよいのでしょう。

続いては同僚のオススメのZinfandel

2018 Brandlin Old Vin Zinfandal

とても力強いワイン、やはりスモーキーさがあるけれど、それはこのワイナリーの個性なんだと思う。

渋み、酸味、甘味、どれもがバランスしていて、赤ワインのおいしさだけがあるよう。もちろん、しっかりとした味があってこそだと考える。

最後に白ワインをお願いした

2020 Chardonney, Methode Beton

小ロットで製造しているブランドラインみたい、そのブランドラインを試してみたかった。

軽やかな酸味、上品な甘味があって、スモーキーさもあるけれど、随分と存在を隠しているよう。

Zinfandelを飲んだ後にも負けない味わいがあった

おおよそ2時間くらいかけて、ゆっくりとワインを楽しんだ

同僚とだから、どうしても仕事の話になる

ナパの風がそうしたのか、いつもとは違った角度の仕事の話ができたように思う。ナパで予約が不要ワイナリーがあってよかった。


お店:Cuvaison Winery
住所:1221 Duhig Rd, Napa, CA 94559

Tom

Recent Posts

「水天宮前」谷や

水天宮前の交差点に差し掛かり、…

24時間 ago

「東京」玉丁本店

八重洲地下街をお昼時に歩いてい…

2日 ago

「方南町」クラム&ボニート 貝節麺ライク

方南町に用事で出かける。近所の…

4日 ago

「江戸川橋」きみのあーる

知人が来たのできみのあーるに出…

1週間 ago

「上野」王城

二軒目はデザートになっている。…

1週間 ago

「上野」肉の大山

昼から一杯やるということで、昼…

1週間 ago