副業というか、大学院の研究活動としての博多出張、おおむね用事を終えた。黒い出汁のおでん、安兵衛に行きたい。

夕方の早い時間だけど曇りがちだったためか、暗くなるのが早いなと思った。

お店に到着したところ、営業開始には少し早いみたいだった。開店の支度をしている気配があったから少し待とうと思った。

暖簾が出て、店に入る。なんと、予約でいっぱいということだった。

けれども、一人ということと、時間が早く予約の客までに時間があることから、時間限定であることを了承した上で入店させてもらった。文字にすると平坦な感じがするけど、とても丁寧に説明、案内してくれて、かなり恐縮してしまった。

お燗をつけてもらう。

お通しは味噌田楽だった。肉味噌と柔らかな大根、この味噌だけで一合いけそうな気がする。

さて、時間が限られているので、おでん鍋から、どれを食べるべきかを思案する。

選びに選んだ種。何しろ、チャンス一回だと思ったから。

ロールキャベツ、大根、卵、厚揚げ、がんもどき、ちくわ。

この卵、客に出されるまでに4日かかっているという。がんもどきも自家製だし、真っ黒の大根も特徴的。

キャベツの味染み。おでんの出汁の味わいと、キャベツの甘みの味わいとが感じられる。これも長い仕込みの時間をかけたと思われるが、素材と調理との重ね合わせだろうか、シミジミとする。

厚揚げとがんもどきが、被るかなと思ったけれど、そんなことは無かった。厚揚げは、くたっとした具合が、好みにぴったりだし、がんもどきは芋なのかな、ほっこりとした具材が混ぜ込まれていた。

卵がいいね、しっかりと煮えた青色が見える黄身、その黄身を出汁に落として、そこを楽しむ。日本酒が止まらなくなる。

ちくわは、さっと出汁に潜らせただけに見えたが、これが、またいい。ちくわそのものの旨さもあるけど、出汁に燗付けしたかのような具合がいいのでしょう。

大根は、ほんとに柔らかい、驚くことに中まで黒い。黒い出汁は、色の濃さとは裏腹に端麗であり、旨味の深さがあった。

おでんの人気店は、とてもホスピタリティに溢れるお店だった。

次は、予約して、かみさんと訪問したいと思った。


お店:おでん 安兵衛
住所:福岡県福岡市中央区西中洲2−17

Tom

Recent Posts

「江戸川橋」きみのあーる

江戸川橋のきみのあーる、夜は空…

14時間 ago

「江戸川橋」天かめ

天かめでカツ丼を食べてみたいと…

1日 ago

「後楽園」一文字

娘と二人、買い物でラクーアに出…

3日 ago

「渋谷」東京ワイン倶楽部 楽

同僚というか上司を含めた3人で…

4日 ago

「早稲田」麺屋うだつ

何の気なしに何か昼を食べようと…

5日 ago

「銀座」グルガオン

地下に下りていく階段、踊り場を…

6日 ago