佐倉に出かける。DIC川村記念美術館の展覧会を見ておきたかった。もうすぐ終わるし、チケット予約制なので、冬休みのうちに出かけておこう。間の悪いことに、大雪警報が出る日にあたってしまった。。。チケットは予約済みだから、雪でも出かけないと。お昼過ぎくらいにJR佐倉駅に到着する。雪は降り始めたばかりだった。まずはランチだ。佐倉の福来軒でジャンボ餃子を食べるつもり。

麺、飯と色々選択肢がある。テーブルのメニューもあるし壁貼りのメニューもある。

あんかけ麺のバリエーションが面白いなと思っていたら、隣の席に半ちゃんラーメンのチャーハンが到着した。思わず半ちゃんラーメンを注文する。

もちろんジャンボ餃子も忘れない。

でかい。

タレの皿は小皿ではなく、取り皿だった。

箸と比較すると18cmくらいだろうか。ちなみに、これで200円。これでも20円値上げしたらしい。

これは皮を食べる餃子、もっちりとした皮が折り重なった部分は、ワンタンを連想する。隣の席では、この餃子ひとつの生地で、うどん一玉くらいと話していたが、そう考えるとボリューム感がわかりやすい。

具はひき肉主体で野菜もたっぷり、どちらかといえば軽めの具、やはりパリッと焼いた面と裏側のもっちりとした仕上がりの面と、皮を食べる餃子だ。

ラーメンも到着した。淡い色のスープが印象的。

見た目から連想できるような味わいは控えめで、旨味を探るように味わうのがいい。

恐らくあんかけの麺に合わせて、スープをあっさり目に仕上げているのではないかと思う。わかめ、のり、チャーシューにメンマ。シャッキリ食感のメンマとしっかりとした肉感のチャーシューがいい。麺は丸麺で、プルプル食感が面白かった。

チャーハンもやってきた。

こちらは塩がしっかり目、しっとりパラパラという感じ。幾分しっとりが強いだろうか。チャーハンもボリュームたっぷり。

しっとりもっちりとしたチャーハン、卵もチャーシューも合わせて、よく噛んで食べるチャーハン、塩の味の入り方にバラツキがあって、一口毎に変化があった。

ジャンボ餃子、ラーメン、チャーハンと格闘していると、杏仁豆腐がやってきた。

風味の高い、ややねっとりとした杏仁豆腐だった。

これで1000円でお釣りがあるのだから、驚きのコストパフォーマンスだと思う。


お店:福来軒
住所:千葉県佐倉市表町3丁目6−6

Tom

Recent Posts

「飯田橋」リトル成都

すごく久しぶりにランチで寄って…

1日 ago

「茅場町」亀島

茅場町の出口すぐにある小さな立…

2日 ago

「甘楽」こんにゃくパーク

前回は工場見学もしたので、今回…

4日 ago

「高崎」デラチッタ

チェックアウト時間までゆっくり…

5日 ago

「伊香保」森秋旅館の朝食

森秋旅館の朝ごはん。早起きして…

6日 ago

「伊香保」森秋旅館の夕食

春休み、普段は本業と副業と忙し…

1週間 ago